Route357

くるまとか鉄道とか趣味とか。不定期更新で「伝えること」を目的に記事を書いていきます。

今更かもしれないけど

こんにちは。ブログを開いて下さりありがとうございます。

3日ぶりです。

 

前回の記事では2021年8月下旬から年末まで、長期間記事を書いてなかった分(忘れてただけ)のまとめをさらっと。

さらっとといいつつトータル7469文字と、バカみたいに長々と書いてしまいました。久々の更新ということで熱が入ったのかなと思います。

今回は2022年、年を明けてから今日までの記録を。

 

f:id:TOKI315:20220307205448j:image

2022.1.25 回3026D 2600形高松車2両

高松運転所入庫回送 @高松

 

1/4・10 小田急線撮影

f:id:TOKI315:20220307210442j:image

2022.1.4 1008列車 2053×8

急行相模大野行き @座間〜海老名

f:id:TOKI315:20220307210531j:image

2022.1.4 4318列車 E233系東マト6編成

通勤準急松戸行き

 

新年1発目は小田急。というか実は小田急にどハマりして、3月までの間に結構な頻度で撮影に行っています。

1月4日はダイヤ変更でどう変わるかわからない早朝の列車狙いでした。

8両編成の急行は相模大野〜新松田間を1往復するものですが、8両編成の優等列車というのは設定が平日のみ運転されるこの1往復だけなんですよね。ダイヤ変更でちょうど朝間帯の相模大野〜新松田間の急行が削減されるようで、この列車については残らない可能性が高いです。

続いてJR車の通勤準急、これは現行だと松戸行き2本のみの設定で、伊勢原発と本厚木発が設定されています。通勤準急自体は11本と設定も多く、始発駅も成城学園前、相模大野、海老名、本厚木、伊勢原と多岐に渡りますが、JR車の運用は最も少なく、ダイヤ変更後は走行距離的にも残るのか怪しいところです。


f:id:TOKI315:20220307210542j:image

2022.1.4 303列車 30057×4+30257×5

特急「はこね」3号 @和泉多摩川

 

小田急複々線区間の有名撮影地から。複々線区間の撮影地といえば、背景に保線員向けの安全通路(黄色い柵)があるので、それを映さないようにタイミングを合わせて撮影するのに難儀しますよね。とはいえ、朝からお昼頃まで順光のストレート構図が多いのも魅力です。

小田急30000形「EXE」は個人的に最も評価の高いロマンスカーで、見た目も好きなので結構撮りますし、快適性が高いのでロマンスカーに乗る時も指名買いが多いです。

 

1月4日はここまでですが、1週間もしないうちに再訪。

目的はN75行路に入るロマンスカーです。

 

N75行路は休日ダイヤでは「スーパーはこね」9号を担当するのですが、日によって充当形式が異なるのが面白いです。

この日はEXEの運用と調べてあったので、朝から撮影です。


f:id:TOKI315:20220307210511j:image

2022.1.10 回9019列車 30255×6

喜多見検車区入庫回送 @祖師ヶ谷大蔵

 

2021年3月改正ダイヤでの説明です。休日N75行路は早朝「モーニングウェイ」72号として本厚木から上ってくる列車から運用に入ります。しかし新宿でそのまま折り返さず、一旦成城学園前まで回送され、喜多見検車区に入庫します。

今回は原色EXEですね、幸先が良い。


f:id:TOKI315:20220307210457j:image

2022.1.10 回9018列車 30255×6

スーパーはこね」送り込み回送 @下北沢

 

その後再び出庫し、成城学園前から急行線経由の回送で上ります。この時間帯は上り新宿方面に順光の撮影場所は皆無なので、面縦してとりあえず面順で光線を活かすか、地下駅である下北沢で闇鉄するかの2択になります。

 

f:id:TOKI315:20220307210552j:image

2022.1.10 709列車 30255×6

特急「スーパーはこね」9号 @海老名

 

そして新宿からは「スーパーはこね」9号として小田原までのノンストップ特急に流れるという感じです。

EXE運用の「スーパーはこね」は10両編成の運用が休日に定期設定されていますが、こちらは未だ撮れてないんですよね‪……‬。6両はEXEの日が多くありますが、MSEの日もある上に、EXEもリニューアルされたEXE‪α‬の本数も増えましたから、こればかりは完全に運です。

 

ちなみに海老名で撮影したのは曇りだったからです。万一晴れていると、この運用で順光は狙えないのでやめた方がいいと思います。

とはいえ海老名だと6両の収まりはいいので、曇りの時に狙う分にはかなりいいんじゃないでしょうか。


f:id:TOKI315:20220307210433j:image

2022.1.10 6566列車 1065×4+1069×4

各駅停車新宿行き @本厚木

 

なかなか面白い列車だったのでこれもちょこっと撮影しました。小田急1000形の8両編成です。8両固定編成は中間車2両を除いて廃車されたため、基本的に8両編成の運用に入ることはないのですが、稀に8両編成の予備車が枯渇すると4両編成同士をつなげた8両を組成することがあります。4両編成は普段6両編成の3000形と併結した10両編成の運用に入るので、これはちょっと貴重な記録になりそうです。


f:id:TOKI315:20220307210518j:image

2022.1.10 420列車 60254×6

特急「メトロはこね」20号 @本厚木

 

午前中に北千住へ上る、6両編成単独の珍しい列車です。千代田線内で10両編成の運用を行わないのは休日N71行路のみで、千代田線内でMSEのこの顔を拝めるのは結構珍しいんじゃないでしょうか。この日はこの列車で帰りました。

 

1/25 念願の四国遠征

f:id:TOKI315:20220307215143j:image

2022.1.25 @徳島運転所

 

初めて四国へ行ってきました。と言っても、その日の朝思い立ってパッと行っただけなので予定も何もなかったのですが。

東海道新幹線で新大阪、というのはいいんですが、そこからはOsakaMetro御堂筋線でなんば、南海本線「サザン」で和歌山市和歌山港から南海フェリー徳島港という稀有なルートを辿って徳島に向かっています。個人的にフェリーでの旅も好きなので、普通の旅行としても楽しめました。そしてなによりやすい!大阪のなんばから2,200円あれば徳島に行ける、これはすごいと思います。

 

往路の写真はあんまりないんですが、和歌山市から和歌山港の1駅だけ乗った普通列車が素敵だったので、それをちらっとあげておきます。

 

f:id:TOKI315:20220307215946j:image
f:id:TOKI315:20220307215916j:image
f:id:TOKI315:20220307215856j:image
f:id:TOKI315:20220307220043j:image
f:id:TOKI315:20220307220149j:image
f:id:TOKI315:20220307220202j:image

2022.1.25 @和歌山港線

 

普段は南海加太線で運用されている「めでたい電車」です。加太を代表する海の幸が「鯛」だからという理由らしいですが、すごい力の入れ方で、車両外観はフルラッピング、内装はベースとなった7100系を感じさせないポップさと、縁起のいい象徴「鯛」をモチーフにした様々な工夫が、乗っていて飽きないと感じます。

機会があったら紀州加太を訪れたくなりました。

 

そしてフェリーで海を渡り徳島へ。


f:id:TOKI315:20220307220137j:image

2022.1.25 @徳島運転所

 

そうそうこれですよ、独自色強めな車両が並ぶこれこそ四国!想像していた通りでした!

でも、2000系がいないのはかなり心残りでしたね。2700系の投入で大きく運用範囲が縮小し、現在では予讃線特急「宇和海」や土讃線特急「あしずり」でのみ見られるようになった訳ですが、ちょっと寂しいですね。


f:id:TOKI315:20220307220025j:image

2022.1.25 4007D キハ185-17+キハ185-18

特急「剣山」7号 @徳島

 

初対面ですがなんと、復刻国鉄色の2両が組んで運用に入ってました!なかなかの強運だと思うんですが、これはまだ序の口で‪……‬。


f:id:TOKI315:20220307215841j:image

2022.1.25 974D キハ47 1086+キハ47 114

普通鳴門行き @徳島

 

ここでまさかの「タラコ」。

キハ47といえば新津運輸区にもいたので馴染みはありますが、そちらは既に廃車済。外観ほぼ原型を保っているのはこの2両のみだったはず‪……‬そんな車両と遭遇するというとんでもない奇跡を起こしています。

このあとは1ヶ月ぶりの寝台特急サンライズ瀬戸」で帰るんですが、徳島からは高徳線特急「うずしお」で高松へ。お待ちかねのアイツに乗ります。

 

f:id:TOKI315:20220307215929j:image

f:id:TOKI315:20220307220123j:image

2022.1.25 @高松

 

四国の新型気動車特急2600系。登場当初からデザインの良さに惹かれて、絶対に乗っておきたい車両の1つでした。

気動車特急としては残念ながら量産には至らず、2700系が後に登場しましたが、しかしどちらも良デザインの車両です。


f:id:TOKI315:20220307220058j:image

2022.1.25 回3026D 2600形高松車2両

高松運転所入庫回送 @高松

 

こんな感じで四国に行ってきましたが、この件は近いうちに動画にまとめようかなと。YouTube的にも楽しめそうなので。

 

1/28 東京メトロ東西線 15114F試運転


f:id:TOKI315:20220307220113j:image

2022.1.28 試B1294S 15114F

試運転 @浦安

 

皮膚科帰りに撮れそうだったのでサクッと回収。普段の出場試は午前スジが使われるんですが、今回はなんの試運転だったんでしょう?目的がいまいち読めず‪……。


f:id:TOKI315:20220307220003j:image

2022.1.28 試A1394S 15114F

試運転 @中野

 

面潰れですが入換灯◎も撮りたかったので中野へ。これはこれでいい記録になったかなと。

 

2/6 小田急、再び

f:id:TOKI315:20220307230332j:image

2022.2.6 491列車 60052×4+60255×6

特急「メトロはこね」「メトロえのしま」91号 @祖師ヶ谷大蔵

 

EXE狙いでしたが、休日ダイヤでは2本が設定されている特急「メトロはこね」「メトロえのしま」併結列車を撮影。愛称表示がゴチャゴチャしてるのを見ると、小田急らしさを感じてちょっと面白く感じます。

 

f:id:TOKI315:20220307230323j:image

2022.2.6 55列車 30056×4+30256×6

特急「はこね」55号 @祖師ヶ谷大蔵

 

リニューアル後のEXE‪α‬ですね。30000形EXEは6両編成と4両編成がそれぞれ7編成ずつ製造されたのですが、2016年度にリニューアルが開始になり早くも5編成が完了となっています。あっという間にハーモニックブロンズの眩しい未更新車と逆転してしまいました。

車内空間の快適性はさらに磨きをかけ、落ち着いた雰囲気の車内はEXEと違ってこれも非常にいいです。EXEは未更新車とEXE‪α‬とで運用を分けていませんが、それでも指名買いを続ける理由はやはりどちらも「快適」だからでしょうね。


f:id:TOKI315:20220307231927j:image

2022.2.6 371列車 30057×4+30257×6

特急「さがみ」71号・「えのしま」21号 @祖師ヶ谷大蔵

 

本日の目玉はこの「さがみ」「えのしま」併結列車です。

ダイヤ変更でMSEでの「さがみ」単独運用へと変更になる予定ですが、「さがみ」「えのしま」の併結列車はこれで消滅になります。

はこね」「えのしま」は見られるんですけどねー‪……‬休日1本だけしか見られなかったこの系統が消えるのは複雑な気分です。

とはいえ愛称表示がある未更新車で撮影できたのはかなり運がいいと思います。EXE‪α‬だとそこがちょっと残念な点かなと。

 

今回は下りを打って終わりにせず、南下して秦野へ。


f:id:TOKI315:20220307230318j:image

2022.2.6 370列車 30257×6

特急「さがみ」70号 @東海大学前〜秦野

 

曇りました。直前まで晴れていたのに‪……‬と落胆しつつ、6両編成の新宿方の先頭車にも「さがみ」表示が出てることを再確認します。この表示が見納めになるという意味でも大事な記録です。

 

2/12,13 小田急と相模線と

 

珍しく土曜日休みをくれたので、茅ヶ崎にホテルを取っていろいろ。

 

f:id:TOKI315:20220307225005j:image

2022.2.12 7051列車 1754×6

各駅停車小田原行き @栢山〜富水

 

ここで1000形未更新車を狙おうと思ってきてました。ちょうどワイドドア車が入ってたので。

本番は被りを回避したものの、写りとしてはちょっと微妙な仕上がりかなー‪……‬。

しかし同業者は誰も動きません。何を狙ってるんでしょう?

 

f:id:TOKI315:20220307224431j:image

2022.2.12 115列車 50001×10

特急「はこね」15号 @栢山〜富水

 

なんだVSEかと落胆しましたね。VSEといえば2021年3月に運用終了と話題になっていますが、思い入れがないのも勿論ですし、見た目が嫌いなのでこれまで特に狙おうと思ってこなかった車種です。当然今回も狙った訳ではなくたまたま撮れたってところです。特に未練もないのでここから更に1000形未更新車を撮影するため、開成へ移動。

 

f:id:TOKI315:20220307225544j:image

2022.2.12 7057列車 1754×6

各駅停車小田原行き @新松田〜開成

 

なんか写りが怪しい。もっといい広角レンズの調達を考えます。

上りはどこも逆光なのでシルエット狙い、面だけギラリを狙いつつ酒匂川橋梁の反対側へ。

 

f:id:TOKI315:20220307225740j:image

2022.1.12 7064列車 1754×6

各駅停車新松田行き @新松田〜開成

 

これが一番画になった気がする。リベンジできるチャンスに期待して御殿場線経由で茅ヶ崎に向かいました。

そして翌日。早朝から茅ヶ崎駅へ。


f:id:TOKI315:20220307224437j:image
f:id:TOKI315:20220307224504j:image
f:id:TOKI315:20220307224451j:image

2022.2.13 @茅ヶ崎

 

相模線は2022年3月改正からワンマン運転化が予定されていて、相模線電化当初から行われていた横浜線への直通運転も取りやめます。そのため「八王子」表示も見納めになるので。

 

f:id:TOKI315:20220307234205j:image

f:id:TOKI315:20220307234415j:image

2022.2.13 @茅ヶ崎

 

真新しい新型車両E131系と、「横浜線直通」の文字。この組み合わせはわずかな短期間で終わることに。

 

f:id:TOKI315:20220307234439j:image

2022.2.13 767F E131系横コツG-12編成

各駅停車八王子行き @茅ヶ崎

 

最新編成がやって来ました。相模線向けの車両としてはラストナンバーになる予定です。

せっかくなので細部を観察してみたのですが、まあ今回長くなるとアレなので別の記事でまとめようかなあと思います。結構写真資料多めになったので。


f:id:TOKI315:20220307234915j:image

2022.2.13 767F E131系横コツG-12編成

各駅停車八王子行き @茅ヶ崎

 

そういえばワンマン運転化するということは、乗務員が最後尾にいる光景ももうすぐ見納めなんだなあと‪……。

 

f:id:TOKI315:20220307235834j:image
f:id:TOKI315:20220307235844j:image

2022.2.13 @茅ヶ崎

 

これまでの感じで行くと、E129系以降はワンマン運転の場合「ワンマン」表示になってますから、「各駅停車」ももしかしたら見れなくなる可能性が‪…?

あと個人的にはナンバリング対応していたことに感動していました。直通開始から終了までかなり短い期間しか横浜線の「八王子」表示は使わないんですけどね‪……‬。変なところでこだわりを見せてきます。

 

2/17 1092×10(1092F) 大野総合車両所重要部検査終了に伴う出場試運転

 

f:id:TOKI315:20220308002522j:plain2022.2.17 試9959列車 1092×10

大野出場試運転 @開成

 

またも小田急。ただし今回は一般車狙い。1000形としては最後まで未更新で残った10両固定編成が1092×10になるのですが、2021年3月からリニューアルを兼ねて入場していたんですよね。それがついにリニューアルを終えて出場‪……‬の前に重要部検査が完了したので、それに伴う試運転がありました。

 

f:id:TOKI315:20220308002614j:plain
f:id:TOKI315:20220308001147j:image

2022.2.17 試9964列車 1092×10

大野出場試運転 @鶴巻温泉

 

とりあえず往復ともに手堅い撮影地を選びましたが、リニューアル車特有のLED表示の弱さにはいつも困らされます。小田急2000形だとかなり高耐久なので1/320とかでも全然耐えてくれるんですが‪……。1000形はどういう訳か1/125と相当な粗悪品。走行中の写真が撮りにくいのはかなり困りものです。

 

f:id:TOKI315:20220308001219j:image
f:id:TOKI315:20220308001209j:image
f:id:TOKI315:20220308001156j:image
f:id:TOKI315:20220308001132j:image

2022.2.17 @相模大野

 

とりあえず納得の行かないカットはなかったものの、追加で履修できたらしたいと思い、24日の公式試運転も参戦するつもりでいたのですが、この日はあいにく仕事で動けず。ただこちらは秦野までの試運転だったことを考えると、やはり17日外さなかったのは本当に正解だったと思います。

 

写真のアップロード制限まで来てしまいました‪……‬続きもう少し書きたかったんですが‪……‬うっ‪……‬。仕方がないので来月の制限解除を待ちたいと思います。

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

#31