Route357

くるまとか鉄道とか趣味とか。不定期更新で「伝えること」を目的に記事を書いていきます。

言い訳をするとしたら

こんにちは。かなり長いこと空けてしまいましたが、皆様はいかがお過ごしですか?

そもそも私がブログをちゃんと書いていたことを知っている人も少ないでしょうし、こんなに長期間放置してたら頭の片隅すらも消えますよね。

 

で、言い訳をするとしたら、単純に更新を忘れていました。

大変申し訳ないです、はい。

多忙だったり、身近に感染者が出たりとまあいろいろあったりで、落ち着いてる間に記事を書こうと、今更新に向けて書いているところですね。

 

前回の更新が8月なので、秋冬の写真は一切出てないことに。これはガチなやらかしです。ホンッッッッットにすんませんでした‪……‬。

 

f:id:TOKI315:20220304203948j:image

2021.12.29 臨回9736B E2系幹セシJ61編成

多客臨「はやて」375号運転に伴う臨時回送 @七戸十和田新青森

 

さて、秋冬の写真を抜粋しつつ、ちょっとした個人的ニュースを載せながらまとめていこうと思います。では。

 

8/23 北陸新幹線の「越前たけふ」新駅がついにお披露目

f:id:TOKI315:20220304204614j:image

2021.8.23 @越前たけふ

 

前回更新が8月22日なので、更新した翌日になります。

2024年3月に控えた北陸新幹線敦賀延伸、これに向けて各所での工事が進む中、福井県内唯一の新駅でなおかつ今回の延伸区間唯一の新幹線単独駅となる「越前たけふ」駅が姿を現しました。

仮称として「南越」が与えられていましたが、そのまま採用されることなく漢字+ひらがなの新駅が誕生することになりました。フル規格の新幹線の駅名としては「くりこま高原(東北新幹線)」、「いわて沼宮内(東北新幹線)」、「奥津軽いまべつ(北海道新幹線)」に続いて4例目?とかだった気がします。山形新幹線にも「さくらんぼ東根」や「かみのやま温泉」が加わりますが、こちらは新在直通の新幹線なのでカウントしない‪、としても非常にレアなケースです。

 

f:id:TOKI315:20220304205855j:image
f:id:TOKI315:20220304205901j:image
f:id:TOKI315:20220304205858j:image

2021.8.23 @越前たけふ

 

田んぼの中に、ポツンと新駅。

当時はまだ駅前広場も開発途中だったので、これからが楽しみな駅でもありますね。

 

f:id:TOKI315:20220304210040j:image

2021.8.23 @越前たけふ

 

福井鉄道福武線にも「越前武生」駅が存在しますが、こちらは2023年3月に「たけふ新」に改称を予定しています。ひらがなブームが来てますね。

今回の訪問の様子は、動画にしてYouTubeに載せるところまでを想定していました。もちろん載せたのですが、1ヶ月経たずしてなんと3万6千回もの再生回数を記録しました。弱小YouTuberとしてはかなり異例の再生回数ではないでしょうか?この再生回数だったので、開業前に再訪もアリかもしれませんね。

 

動画はこちら

【ついに姿を現す!】北陸新幹線の延伸区間唯一の新駅「越前たけふ」駅に行ってみた【新幹線単独駅の外観、ヤバい】

https://youtu.be/aH4KBE2qDQg

 

10/1・2 E4系「Max」定期運行終了・E7系上越運用拡大へ

 

f:id:TOKI315:20220304211145j:image

2020.8.2 @新潟

 

2021年10月1日、オール2階建ての新幹線「Max」として親しまれたE4系が定期運行を終了、E1系から続いてきた「Max」の27年間歴史に幕を閉じました。

オール2階建て、というのは通勤・通学需要増加に対応すべく「輸送力」が求められた時代のもので、新幹線といえば「Max」の世代も多いと思います。それくらいには東北・上越の顔として長年親しまれた形式でした。

 

思い入れも結構ある形式だったので、ガーラ湯沢へ向かうラストシーズンに乗って来ています。

 

f:id:TOKI315:20220304212425j:image

2021.4.17 @E4系車内

 

まずは2階席。E4系といえば大量輸送を目的に開発されただけあって、3+3の6列が並ぶ圧巻の区画があります。普通車自由席に当たる1〜3号車の2階で、リクライニング機構や肘掛などが省略された形です。今でこそ東日本の新幹線では自由席と指定席とで座席のグレードが異なるということはなくなりましたが、E4系で人気の高かった2階席で自由席ともなれば、ある程度グレードを下げても乗ってくれるという判断なのでしょう。個人的にはあんまり乗った記憶がない車両です。


f:id:TOKI315:20220304212434j:image

2021.4.17 @E4系車内

 

続いて普通車指定席に当たる4〜6号車の2階席です。こちらは2階席ながら2+3の一般的な5列シートで、リクライニング機構や肘掛などは省略されてない、正統派の座席です。


f:id:TOKI315:20220304212428j:image

2021.4.17 @E4系車内

 

普通車の中では割と不人気な部類かと思われますが、個人的にはめちゃめちゃ好きなのが1〜8号車の階下席。こちらは自由席指定席ともに同じシートで、2+3の5列シート、2階席の普通車指定席とモケットが違うだけの同一品です。

実はE4系の車端部にはE2系などと同じように2階建てじゃない区画がありまして、この車端部の区画は座席数こそ少ないものの、視界も低くはならず座席は快適という、自由席でもいい思いができたシートでした。

 

f:id:TOKI315:20220304212431j:image

2021.4.17 @E4系車内

 

そして7・8号車の2階席がグリーン車。これは私の中で最も快適な新幹線の座席だと言っても過言ではない代物で、座面はもちろんふかふか、リクライニングは思い切り倒せる、シートピッチも広々と、E4系ならではの快適空間を構成しています。2+2の4列ということでグリーン車としては一般的な部類に入りますが、実際にはグランクラス以上の快適性を誇る、新幹線史上最強の車両でした。

 

こんなE4系ももう乗れないというのが寂しいところです。こちらも動画にしていますのでご興味あれば。

【さよなら2階建ての新幹線】E4系「Max」グリーン車ガーラ湯沢に行ってみた。【今シーズンが最後】

https://youtu.be/RfInF_V0FSg

 

そしてその翌日から、上越新幹線E2系1000番台とE7系の2形式だけになった訳ですが、運用にも変化が。

E2系で運転されていた最速達「とき」311・312号がE7系の運用に変わるなど、朝方〜日中の利用しやすい時間を中心にE7系の運用が拡大しています。

 

f:id:TOKI315:20220304214702j:image

2020.7.19 1308C E7系幹ニシF21編成

「とき」308号 @上野

 

朱鷺ピンクのE7系を追いかけた日々が懐かしいですね。今となっては過去の話になっていますが。

最速達「とき」311号についても動画にまとめています。合わせてご覧ください。

【1日1本だけのスーパーとき】上越新幹線「とき」311号が面白すぎる【ついに出たE7系の最速達列車】

https://youtu.be/XjrDyPYr77s

 

と、なんか方向性が変わってるんですよね。撮影目的で出かけることより、動画のロケで出かける機会が大きく増えたんです。考え方の変化でしょうか、いずれもYouTubeに注力するようになったのはいいことなのかもしれません。

 

10/23・24 山手線渋谷駅切替工事に伴う山手線大規模運休および埼京線の臨時増発

 

f:id:TOKI315:20220304215559j:image

2021.10.24 9382K 70-000形臨トリZ2編成

各駅停車東京テレポート行き @赤羽

 

赤羽は大盛況でしたね。2日目だけの参戦でしたが、現地でお会いした皆様お疲れ様でした。

山手線の運休に合わせて、並行する埼京線の列車を臨時で増発したわけなんですが、中にはおそらく初設定と思われる東京テレポート行きがありました。

川越発8288K、大宮発9382Kの夜間帯2本のみの設定ではありましたが、いずれも東京臨海高速鉄道りんかい線の70-000形による運行でした。

 

10/30 東京メトロ7000系最後の10両編成(7101F)が運行終了・有楽町線東武東上線志木以北での運用が消滅

 

f:id:TOKI315:20220304220358j:image

2021.9.19 C3137S 7101F

各駅停車武蔵小杉行き @ふじみ野

f:id:TOKI315:20220304220355j:image

2021.10.3 B595S 7101F

急行小川町行き @池袋(F)

 

営団地下鉄有楽町線開業以来、46年間もの間第一線で活躍し続けてきた最後の10両編成、7101Fがついに運用離脱。残るは副都心線の各駅停車向けの8両編成のみで、有楽町線での運用が消滅したほか、直通先である東武東上線の志木以北への運用もなくなりました。

 

さて、7101Fの離脱直前の動きとして少々面白かったのが、17000系80番台が一向に運用入りしないまま7000系8連が離脱するという不可解な動きがあったことですね。

 

順番としてまとめると

 

20.11.09 7115F新木場入場(元々20年1月の故障で長期離脱)

21.02.21 17101F運用開始→7110F離脱

21.03.08 17102F運用開始→7118F離脱

21.03.21 17103F運用開始→7104F離脱

21.04.14 17104F運用開始→7102F離脱

21.05.04 17105F運用開始→7105F離脱

 

ここまでは順当に10両を10両で置き換えています。8両編成1本(7115F)のみ長期離脱からそのまま廃車となったほかは、それぞれ17000系の運用開始と入れ替わる形で順当な置き換えが進められていました。

しかしここからが若干妙です。

 

21.07.05 7113F離脱

21.08.01 17106F運用開始→10105Fが8両化→7109F離脱

 

8両編成の7000系を落とすために、10000系を8両化させるという手法を取っています。17000系80番台に欠陥があったのか、運用にどうしても入れられない事情があったのかはわかりませんが、この方法は衝撃的です。このあとも、

 

21.09.11 10104Fが8両化→7128F離脱

21.09.25 10101Fが8両化→7103F離脱

 

と計3本の10000系が8両化されて運用されるという、かつてない困窮っぷりを見せました。10000系のうち8両化に対応しているのは初期に製造された5編成のみですから、これ以上増やすとなると運行に支障が出るのではないかとヒヤヒヤしていました。

その後17181Fが10月28日に営業運転を開始し、10101Fが入れ替わりで10両に復帰する形で戻って行ったので、とりあえずは何も起きずに済んだというべきでしょうか。

 

f:id:TOKI315:20220304222753j:image

21.09.26 6710列車 10101F

各駅停車元町・中華街行き @清瀬

f:id:TOKI315:20220304223050j:image

21.09.26 715-211列車 10101F

各駅停車元町・中華街行き @渋谷
f:id:TOKI315:20220304223047j:image

21.09.25 711-192列車 10101F

各駅停車和光市行き @代官山

 

個人的に注目したいのは「各停」表記です。東急東横線みなとみらい線内は青地に白抜き文字、2文字で「各停」と表示するのですが、これは8両編成の運用でしか見られない組み合わせです。

 

f:id:TOKI315:20220304223422j:image

21.09.25 @渋谷

 

結果的には1ヶ月程度見ることができた10000系の8両編成、次に見られるとしたら‪……‬。

 

11/26 DFA*70-200 F2.8導入

f:id:TOKI315:20220304223823j:image

21.11.26 @某所

 

いわゆる「ナナニッパ」デビューを果たしました。誕生日が近いからということもあり、思い切って購入を決めました。

この時期はちょうど多忙でして、収入もかなり安定していたためできた所業です。ボディに合わせたシルバーエディションは限定品で、全世界600本限定という代物です。撮影地でこんなレンズ見ることは早々ないでしょうし身バレしそう‪……‬。

 

12/25 大阪遠征・初の寝台特急サンライズ瀬戸・出雲」乗車

買って間もない(嘘ではないけど嘘)ナナニッパ、初めての活躍場所は関西になりました。

 

f:id:TOKI315:20220304225259j:image
f:id:TOKI315:20220304225305j:image

21.12.25 A1713 8131F

各駅停車大正行き @谷町六丁目

 

前々から撮りたいと思っていた長堀鶴見緑地線。実は鉄輪式リニアモーターカー大好きなので、東京都交通局大江戸線仙台市地下鉄東西線と乗っておいて長堀鶴見緑地線が未訪問だったのがちょっと気がかりだったんですよね。運良くこの日は今里筋線からの転属車である80系30番台も運用に入っていました。

 

その後一旦阪急京都線に転戦。


f:id:TOKI315:20220304225324j:image

21.12.25 T#1940 8300F

各駅停車高槻市行き @高槻市

 

8300系登場当初のスタイルである飾り帯・旧社紋・Hマークを復刻したこの編成、Classic8300で親しまれていますが、2022年前半までとなる見込みが高いことから、この姿を少しでも多く収めるべく参戦したのでした。

この日は朝少しだけOsakaMetro堺筋線へ乗り入れた他は、夜まで延々と千里線の普通列車運用(大阪梅田〜北千里間)をこなし、最後の上り1本だけ高槻市に顔を出す運用でした。チャンスがないよりはと高槻市へ直行し、この1枚を収めました。幕回しは既に完了していたので、回送表示なのがちょっと残念かもしれません。

 

その後急いで正雀へ。正雀4号から入庫する運用らしいので、これも撮影機会があると踏み、ひたすらその時を待ちました。


f:id:TOKI315:20220304225330j:image

2021.12.25 T#20061 8300F

正雀車庫入庫回送 @正雀

 

マーベラス!フル点灯の回送を頂きました。

事前情報が全くないだけに、正雀の停車位置とか構図は全くわからなかったので、試しのセットをして、到着後合わせるという慌ただしい形でしたが、非常に良かったです。側面が明るすぎるのは、3号の大阪梅田寄りに照明がなく暗すぎるので、露光時間を伸ばした結果です。

 

このあとは「サンライズ」まで暇だったのですが、せっかくだし大阪環状線323系でもと思い大阪へ。

 

f:id:TOKI315:20220304225327j:image

2021.12.25 1565列車 323系近モリLS15編成

各駅停車京橋・鶴橋方面行き(環状線外回り) @大阪

 

たまたま外回りで運用中と情報が出ていたので、大阪で迎え撃つ形で「スーパー・ニンテンドー・ ワールド」ラッピングを。ようやく記録できた形です。

323系としては初めてのフルラッピング編成、以前は103系や201系が桜島線(JRゆめ咲線)のユニバーサルシティ最寄りのテーマパーク、USJにちなんだラッピングをしてきたのですが、オレンジバーミリオン一色の車両が完全撤退したため、オールステンレス車323系へのラッピングが実現しました。

機会があればちゃんと側面を流しながら撮影してみたいです。

 

その後は終車まで長堀鶴見緑地線にこもる形で8131Fを撮影。

 

f:id:TOKI315:20220304225308j:image 

2021.12.25 B2313 8131F

各駅停車門真南行き @蒲生四丁目
f:id:TOKI315:20220304225302j:image

2021.12.25 A2313 8131F

各駅停車大正行き(最終) @京橋

 

たまたまですが、8131Fは最終列車充当。ということで、前照灯をつけながら京橋を後に。

そして急いで大阪駅に戻ります。

 

f:id:TOKI315:20220304225321j:image
f:id:TOKI315:20220304225317j:image

2021.12.25 @大阪

 

初めての寝台特急、すっっっっっっごく良かったです。

でも写真はぜんぜんなくて、むしろ動画の方を主体で記録しました。なぜか?これもYouTubeのためです。動画はちゃんと公開してますよ。

寝台特急は強かった】0時過ぎの大阪から東京へ帰る唯一の方法とは【上りだけ使えるサンライズ瀬戸・出雲】

https://youtu.be/mIlDs67QFsc

 

12/27〜29 青森遠征

 

この段階で既に6000文字を超えました。今回の記事では2021年中の出来事だけまとめますね。

東北新幹線はやぶさ」で青森へ。初めての320km/h体験、なんとH5系に乗ることができました。

 

f:id:TOKI315:20220304234150j:image

2021.12.27 @H5系車内

 

今回は長旅なのでグランクラスにしました。あれいつもグランクラスでは?

E7/W7系グランクラスは乗ったことがあるんですが、E5/H5系は初めてなのでいろいろ違いが面白かったです。

 

f:id:TOKI315:20220304235309j:image

2021.10.02 @E7系車内

 

参考程度に動画切り抜きですがE7系。カーペットの色が違うのがよく分かります。


f:id:TOKI315:20220304234142j:image
f:id:TOKI315:20220304234156j:image

2021.12.27 @新青森

 

新青森までの旅路は動画にしています。

【北海道に行かない北海道新幹線?】320km/hの世界を体験してみよう【H5系のグランクラス、ヤバい。】

https://youtu.be/6Ko-BZYnx1Y


f:id:TOKI315:20220304234153j:image

2021.12.27 @新青森駅

 

見てわかる通りの豪雪で、在来線は軒並みダイヤが大幅に乱れていました。このため、当初予定ではここから北海道に向かう予定でしたが、全行程をキャンセルして2泊3日の青森だけになりました。

 

f:id:TOKI315:20220304235748j:image

2021.12.28 2823D GV-E400系秋アキT217編成

普通弘前行き @藤崎〜川部

 

この日は東能代〜深浦間のみの運行予定ながら、徐々に運行範囲を拡大し、213分もの遅れで全線での運転を再開した五能線。着雪がとんでもないことになってます。


f:id:TOKI315:20220304234145j:image

2021.12.28 臨貨8093列車 EH500-13[仙貨]+コキ16B

コンテナ輸送列車 @弘前

 

弘前で抑止されていた?金太郎牽引の貨物です。見てわかる通り進行方向は雪で埋まっています。

そしてこの青森遠征最大の目的はというと。


f:id:TOKI315:20220304234139j:image

2021.12.29 臨回9736B E2系幹セシJ61編成

多客臨「はやて」375号運転に伴う臨時回送 @七戸十和田新青森

 

E2系「はやて」が青森に帰ってきた!ということでこの定番お立ち台にどうしても行きたかったんです。

膝下を雪に埋めながらもなんとか歩き撮影地に向かいましたが‪……‬この1枚を収めた時の感動というのは何にも代えがたいです。

 

この青森遠征、現地でのトラブルでホテルに1日帰れなかったり、弘前市内〜青森市内の道路が軒並み立ち往生で動けなくなったりと過去最高クラスに大変な思いをした遠征になりましたが、それを全部吹き飛ばしてくれるような釣果でした。

上越新幹線はもうE2系じゃなくても運用が回せるようになりますし、東北新幹線も残すはE3系1000・2000番台「つばさ」との併結列車以外はいつでも置き換えられる状況です。新潟所属車には既に量産車でも廃車が発生していますから、貴重な1枚になりそうです。


いやあ、まとめるの大変だった!

これからはこまめな更新を心がけますので、皆様今年もよろしくお願いしますね。

それでは!

 

#30